以前、「子育て、教育、そして生き方について」というブログに投稿した記事の再掲です。今回は、2015/09/08の記事です。
「自分の頭で考える」ことについて
高校の教員になって十数年が経過したあたりから、生徒に、是非身につけてほしいこととして、
「自分の頭で考え、自分の言葉で表現し、自分の責任で行動すること」が重要だと思う…
続きを読むread more
明日はスーパームーンだそうです。
月と地球に近づいて、月が大きく見えるそです。
天気予報で行っていたので、外に出て月の写真を撮りました。
月が、地球から最も離れて小さく見えるときが1円玉ぐらいすると、スーパームーンの時は100円玉くらいに見えるそうです。
そんなこと言われてても、わからないですよね。
天文台…
続きを読むread more
桜の定点観測 5日目です。
五分咲きといったところでしょうか。
ただ、桜の写真です。ときどき別のも写ってますが。
どうぞ、笑って見てやってください。
続きを読むread more
先月の、突然の休校要請以来、家の中にいる子供が喜ぶようなものをと思って「孫にウケる(かもしれない)○○」を始めました。
最初は、春休みが始まるまでのつもりでした。
しかし、春休み期間になっても、子供の置かれている状況は変わらず、
「孫にウケる(かもしれない)○○」も、新学期が始まるまで続けようと思いました。
ここにき…
続きを読むread more
外出する回数を減らすために、いつもより多め買いました。
もちろん、ほかの人の分まで、いっぱい買い占めるようなことはしません。
何を買ったかというと・・・、
パイプ用の刻み煙草です。
いつも1個ずつ買っていたのを、今日は2個買いました。
買い占めに走らない、落ち着いた態度、俺って大人だなあと思います(笑)…
続きを読むread more
牛乳パックで作る、色合わせの立体パズルです。
使うのは、牛乳パック、2色の折り紙、ハサミ、セロハンテープ、のり、定規、鉛筆です。
折り紙でなくて、色違いのマジックでもいいです。
2色無ければ、1色でもできます。
家にあった千羽鶴用の折り紙が、牛乳パックの幅とぴったりだったので使ってみました。
開いた牛乳…
続きを読むread more